素材利用規定
連絡不要の場合でも、『掲示板』や『連絡(メールフォーム)』から、
ご連絡やご感想を頂ければ、素材制作のパワーになり、大変嬉しく思います!
当サイトの素材は著作権放棄をしたものではございません。
ルールを守って頂くことにより無料でご利用頂ける、「使用料無料」の素材です。
■素材利用規程の概要(詳細は下部をご覧下さい)
1.無料 |
|
2.無料(条件付) |
|
3.有料(1.2.の条件に当てはまらない場合のみ) |
楽曲の場合は、委託サイト「音探」様でご購入いただけます。 詳しくは【使用料について】のページをご確認ください。 |
「商用利用」とは・・・・制作物に素材を使い、販売・課金・入場料徴収などを行うこと。
「著作権表示」とは・・・音楽:TAM Music Factory などと記載すること。
「使用報告」とは・・・・連絡(メールフォーム)から、使用内容を連絡すること。
- 18禁サイト,特質的な指導を持つ宗教団体,犯罪系・自殺系サイトでのご利用
- 直リンクによるご利用
- 音楽素材の二次的配布を主な目的とし、許可無く配布・公開すること
- 素材を無断で販売すること(許可した例はありません)
- 著作権情報を偽ること(厳しい対応を取らせて頂いています)
- 素材の本質を損なう程度の加工を許可無く行うこと
■素材利用規程の詳細(利用方法別)
ホームページ(ブログ・日記を含む)でのご利用
・個人,グループ(非商用)のホームページ
ご利用できます。ご連絡・リンク・著作権表示の必要はありません。
・商用,企業,団体,官公庁,学校などのサイト
ご利用できます。リンク・著作権表示・許可は不要です。可能であれば、ご利用報告をお願いします。
・ホームページ作成代行業者の方
ご利用できます。リンク・著作権表示・許可は不要ですが、利用した旨のご利用報告をお願いします。
・アダルト(18禁)サイト,特質的な思想を持つ宗教団体,犯罪系,自殺系サイト
ご利用を禁止します
Web上で公開するFlash,各種動画(プロモ含む),ネットラジオなどデジタル作品でのご利用
ご利用頂けます。ご連絡・リンク・著作権表示の必要はありません。
ただし、「着モーション」「着Flash」「Podcastで音楽のみの配布」など、音楽の配布を主としたコンテンツでの利用は禁止します
メールでのご利用 ご利用頂けます。ご連絡・リンク・著作権表示の必要はありません。
メールひな形の作成によるご利用
ご利用できます。連絡は不要です。
ただし、音ファイルを含めてひな形の配布を行う場合は、素材の著作権表示が必要です。
ホームビデオなど個人で楽しむ作品でのご利用
ご利用できます。連絡・リンク・著作権表示の必要はありません。
各種ソフトウェア,各種動画などでのご利用(配信・配布)
(ゲーム,プロモーションビデオ,YouTube等のサイト,ラジオドラマCDなど)
・無償配布,無料会員のコンテンツの場合
ご連絡・リンク・著作権表示の必要はありません。
・有償配布(販売),課金コンテンツ,有料会員のコンテンツの場合
ご利用報告および作品内に、使用者が目にすることができる場所に著作権表示をして下さい。
⇒『Q&A』に関連項目あり
演劇,プレゼンテーション,イベントでのご利用
・入場料無料の場合
ご連絡・リンク・著作権表示の必要はありません。
・入場料を徴収する場合(参加により何らかの収入がある場合)
ご利用報告および作品内に著作権表示をして下さい。
店舗、施設等でのBGMとしてのご利用
ご利用できます。
⇒『Q&A』に関連項目あり
ラジオ・テレビ・WEBにおけるCMでのご利用
ご利用できます。
リンク・著作権表示・許可は不要ですが、利用した旨のご利用報告をお願いします。
⇒『Q&A』に関連項目あり
学校の課題、就職用作品、卒業制作での利用
ご利用できます。連絡・リンク・著作権表示の必要はありません。
⇒注意事項がありますので、『Q&A』をご確認下さい。
コンテストでのご利用
当サイトの楽曲の著作権が侵害されない条件下(応募規定)の場合にのみご利用可能です。
⇒詳しくは、『Q&A』をご覧下さい。
その他ご利用方法についてはQ&Aのページをご参照ください。
(該当項目がない場合は、『Q&A』をご参照頂いた上、『メールフォーム』からお問い合わせ下さい)
■素材利用規程の詳細(禁止や制限事項について)
二次的な配布の禁止
楽曲の配布を主とみなすことができる二次的な配布を許可無く行うことを禁止します。
以下の点も該当しますのでご注意願います。
・着モーション,着フラッシュ,Podcast(音楽のみ)
・ファイル形式を変更し、公開する。(着メロ,RPGツクール用など)
・素材を使用した作品(ゲーム等)のサウンドトラックとして,素材の配布・販売
素材の加工の範囲と制限
素材の本質を損なう加工に関しては、許可無く行うことを禁止します。
※詳しくは、『Q&A』をご覧下さい。
その他の変更について
・ファイル名の変更は可能です。
・ファイル形式の変更は、著しく品質が落ちない範囲内で可能です。
※詳しくは、『Q&A』をご覧下さい。
その他ご利用方法についてはQ&Aのページをご参照ください。
(該当項目がない場合は、『Q&A』をご参照頂いた上、『メールフォーム』からお問い合わせ下さい)